2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 admin 会員一覧 / Member 霧の峰 食堂やお土産。お団子が名物 第一駐車場の真横に位置しています。 お味噌をつけて焼いたお団子が名物。ソフトクリームなどもあります。 店舗概要 所在地 徳島県三好市東祖谷菅生見ノ越 提供サービス 食堂、売店 営業期間 不定期 […]
2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 admin 会員一覧 / Member 剣山観光センター 山でおいしいコーヒーやオリジナルクラフトビールを。 登山や道路に関する情報を(スタッフがお答えできる範囲)でアドバイスいたします。ガス缶や靴下などのアウトドアグッズもございます。 メニュー 店舗概要 所在地 剣山登山リフ […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 admin 会員一覧 / Member 剣山観光登山リフト 標高差330mを15分で結ぶ登山リフト 剣山観光登山リフトは、徳島県美馬市・三好市に位置する剣山の登山リフトです。見ノ越駅から西島駅までの約830メートルを約15分で結び、標高差は約277メートル。運行期間は毎年4月下旬 […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 admin 会員一覧 / Member 丸石パークランド 奥祖谷二重かずら橋にある食堂・売店 店舗概要 所在地 三好市東祖谷菅生620-1 提供サービス 宿泊、食堂、売店 TEL 0883-88-2768 ホームページ SNS
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 admin 会員一覧 / Member ラ・フォーレつるぎ山 夫婦池の湖畔の宿泊施設。日帰り入浴も。 剣山観光登山リフトから車で6分、夫婦池の畔に建ちの位置に建つ宿泊施設。客室は和室と洋室があります。日帰り入浴が可能な周辺唯一の施設です。 店舗概要 所在地 徳島県美馬郡つるぎ町一宇 […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 admin 会員一覧 / Member 円福寺 剣山の歴史とともにある真言宗の寺院 真言宗御室派の寺院。本尊は剣山大権現。寺伝によると、この地に落ち延びた安徳天皇の剣を剣山大権現として祀ったと記されている。 店舗概要 所在地 徳島県三好市東祖谷菅生見ノ越 提供サービス […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 admin 会員一覧 / Member 劒神社 安徳天皇を御祭神とする神社。食堂や簡易宿泊所も併設。 仁和年中(885~889年)創立とも伝えられる歴史ある神社です。1185年、源氏との戦に敗れた平家の一門が安徳天皇を奉じて祖谷に逃れ、平家の再興を祈って安徳天皇の紐劒 […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 admin 会員一覧 / Member 民宿まつうら 剣山の登山口に位置する民宿。地元食材のお食事も。 宿泊定員約30人の民宿です。日中営業している食堂では祖谷そばの他、地域の伝統の小ぶりのジャガイモ「ごうしも」なども食べられます。お土産なども取り揃えています。 店舗概要 […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 admin 会員一覧 / Member 美馬市営 一の森ヒュッテ 西日本でもっとも古く歴史ある山小屋 1937年(昭和12年)頂上付近の樹木で丸太小屋を建てたことに始まり、1974年(昭和49年)現在の建物に改築し木屋平村(当時)営、現在は美馬市営となりました。 店舗概要 所在地 徳島 […]
2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 admin 会員一覧 / Member 劔山本宮宝蔵石神社 頂上直下の神社 剣山頂上直下に位置する神社で、御祭神は安徳天皇・大山祗命です。 また、劔山頂上付近にある劔山本宮宝蔵石神社の裏手には、源平の戦いに破れた平家の一行が安徳天皇と共に劔山に逃れてきた際、安徳天皇の宝剣を納めた […]